文字PVやキネポづくりに役立ちそうな記事を厳選してまとめました!
主に文字の動かし方や配置などを説明しているので、そういう映像を作りたい方はぜひ読んでみてくださいね!
- 文字PVやキネポ勢必読記事まとめ
- 【文字PV講座】動きのつなげ方を徹底解説!なめらかなモーションには必要不可欠だぞ!
- 【文字PV講座】文字を回転させて登場させる方法を解説!【初心者編】
- 【文字PV講座】文字をクリッピングして登場させる方法を解説!
- 【文字PV講座】文字を点滅登場させてみよう!
- 【文字PV講座】文字を歪ませて情報量を増やす方法を解説!
- 【文字PV講座】文字を分解して動かす方法を解説!
- 【Aviutl】キネポで大活躍!文字を引き伸ばす方法を解説!
- 【文字PV講座】文字を砕いてインパクトを与える方法を解説!
- 【文字PV】エモいカメラワークとコツを解説!平面的な動きバージョン!
- 【キネポ解説】とりあえず動かせばエモくなるゾ。文字PVテクニックをわかりやすく解説!
- 【Aviutl】キネポ講座Part1配置&動き編
- 【Aviutl】文字を手書き風に動かす方法!TA手書きファジーを使いこなそう!
- 【文字PV】初心者に贈るそれっぽい文字配置のルール
- もっと学びたい!
文字PVやキネポ勢必読記事まとめ
【文字PV講座】動きのつなげ方を徹底解説!なめらかなモーションには必要不可欠だぞ!

なめらかなモーションには「動きのつなぎ」が必要不可欠です。
「動きをつなげる」ことで今写っているシーンを次のシーンに違和感なく切り替えることができます。
また、コレにより統一感が出て見ていて気持ちの良い映像になるわけです(多分)
これは文字PVのみならずモーションブラフィックスや実写のカメラワークにさえ使われています。
そんなことについて簡単に説明しています。
【文字PV講座】文字を回転させて登場させる方法を解説!【初心者編】
文字を回転させて登場させる方法を初心者向けに解説しています。

回転するモーションの基礎を学べると思うのでぜひ見てみてね!
ある程度作ったことがある人には物足りないかも?
【文字PV講座】文字をクリッピングして登場させる方法を解説!
クリッピングを用いて文字を登場させる方法を解説しています。

応用の仕方次第で化けるので外せないテクニックだと思います!
【文字PV講座】文字を点滅登場させてみよう!
汎用性の高い点滅登場の使い方を解説しています。

レイヤー1つで完結できる上に様々な演出で使えるのでぜひマスターしていきましょう!
【文字PV講座】文字を歪ませて情報量を増やす方法を解説!
文字を歪ませて登場させる方法を解説します!

簡単に情報量を増やせるので結構使えると思います。
最近文字を歪ませるグリッチアートっぽいものも流行っているのでオススメです!
【文字PV講座】文字を分解して動かす方法を解説!
Aviutlで文字をパーツごとに分解する方法を解説しています!

1レイヤーで動かす方法とレイヤーを分けて動かす方法の両方を解説しているのでぜひ!
【Aviutl】キネポで大活躍!文字を引き伸ばす方法を解説!
Aviutlで文字を引き伸ばす方法を解説します。

汎用性も結構高くキネポ以外でも使えるので是非マスターしときましょう!
【文字PV講座】文字を砕いてインパクトを与える方法を解説!
文字を砕いてインパクトを与える方法を解説します。

使い所は限られますが私は好きです(個人的感想)
【文字PV】エモいカメラワークとコツを解説!平面的な動きバージョン!
キネポとかでよく見る動きを解説しています!

モーションのパターンなどをスロー再生で解説しています。
割と汎用性高いと思うのでどうぞ!
【キネポ解説】とりあえず動かせばエモくなるゾ。文字PVテクニックをわかりやすく解説!
シンプルながらもエモい文字の動かし方です。

情報量も増やせるし必須級のテクニックです!
【Aviutl】キネポ講座Part1配置&動き編

キネポのやり方を自己流ながら解説しています。
Part1にして1万字を超えているという大ボリュームです。
みんなが間隔でやっているところをできるだけ言語化して説明しているので見る価値はあるんじゃないでしょうか。
【Aviutl】文字を手書き風に動かす方法!TA手書きファジーを使いこなそう!

あまり知られていない神スクリプト「TA手書きファジー」について解説しています。
文字以外に応用する方法も説明してます。
【文字PV】初心者に贈るそれっぽい文字配置のルール

初心者の方向けの文字の配置講座です。
それっぽくみえりゃええねんの精神で解説してます。
簡単なルールを説明しているのでぜひ見てみてね!
文字の演出の幅が広がるよ!
もっと学びたい!
文字の動かし方や配置はバッチリ!という方は次は情報量の増やし方や質感の付け方を学んでみましょう!

動画編集テクニック解説記事の一覧が在るのでぜひ読んでみてくださいね!
コメント