動画編集初心者でも上手くなりたい方はこちら!

【絶対合格】中検の最強勉強法!

中国語検定の勉強法

この記事では私が中検を一発合格した勉強法に加え、単語ががわからなくても意味を類推できるようになる方法も紹介します!

私は留学はもちろん、学校でも中国語を学んでおらず、英語も苦手です。

しかし、そんな私でも3か月で2級と3級を一発合格しました!

第101回の試験結果

第99回の試験結果

この記事の勉強法を参考にすれば、2級までなら確実に合格できると思いますよ!

ですが、勉強法が合うかどうかは人それぞれです。

勉強法を真似してもあまり成果が出ないことも結構あると思います。

もし「こうしたほうがいいかも」と思ったら変えてみるべきです。

勉強法は自分なりにカスタマイズしましょう。

目次

おすすめの勉強法

効率的かつ実践的な勉強法をまとめました!

また、本番で分からない単語が出ても対応できるような方法も紹介します!

メモを取る

いろいろな方が言ってると思いますが、わからなかった単語などは必ずメモを取りましょう!

具体的にはわからない単語と使い方、さらにピンインと意味をメモしましょう!

つまりは単語帳を作るイメージです!

これは私の使っていたメモ帳です!(字きったね)

別に誰かに読ませるわけでもないので気軽に書けばいいと思いますよ!

結局は単語です!

単語さえわかれば文法がわからなくても問題は解けます!

出典:https://unsplash.com/photos/LVieFk4bJSo?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink

参考書にメモを取るのは私もやってはいましたが、あまりお勧めしません。

これはいちいちページを探すのが手間になりますし、メモできるスペースが少ないからです。

結局メモ帳にメモしたほうが効率よく、見返すのも楽ですよ!

詳しくはこちらのyukiさんの動画が超おすすめですよ!

私が合格できたのもyukiさんのおかげでもあるので、非常に参考になりますよ!

自分の苦手な単語だけが書かれているので、世界一役に立つ単語帳と言えますね!

関連付けて覚える

出典:https://unsplash.com/photos/6y5iySR_UXc?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink

これは非常に重要です!

これのおかげで僕は合格できたといっても過言ではないです!

関連付けとは、日中の漢字の関係や意味を覚えることです!

例)补↔補

无:全くないという否定の意味

これをすることで、中国語の単語を日本語に変換することができますよ!

また、成語のルーツを覚えるを覚えましょう!

成語のルーツを覚えれば、その成語を忘れずらくなりますし、知らない成語の意味を類推できるようにもなります!

例:炒鱿鱼:昔中国で解雇されるとき、荷物をまとめるときに布団を丸めることが多かったそう。

それとイカを炒めたときに丸まるさまが似ているのがルーツ。

などなど…

詳しくは以下の記事にまとめました!

あわせて読みたい
【裏技】知らない単語の意味を類推する方法! 試験を解くと必ずと言っていいほど知らない単語が出てきますよね。 また、中検で知らない単語が出ると、非常に不安になりますよね。 しかし、いくら勉強してもすべての...
2級受験時、わからない単語が大半でしたが、これのおかげでほとんど正解できました!

TVを見てみる

時間があれば中国語のテレビ番組なども見てみましょう!

結構2級レベルの単語が使われていたりしますし、意味が分からなくても映像があるため、結構理解できますよ!

また、自然な使い方も勉強でき、現地の人と話すのに役立ちますよ!

しかし、時代劇など、偏ったジャンルばかり見ると口調が移ってしまうこともあるので、気を付けましょう。

(外国の方の話し方が時代劇のような話し方だったら笑ってしまいますよね)

また、Youtubeにも面白い方がいますし、のぞいてみるといいですよ!

たくさん聞いていると、文法が間違っている分に違和感を覚えてきますよ!

継続する

これが一番重要です!とにかく続けましょう!

続ければ確実にゴールに近づけますが、やめてしまえば最悪ゴールから遠ざかります。

もし続けるのが難しければ、簡単な目標を定めれば続けやすいと思いますよ!

私は1日1時間勉強するという目標を立てましたが、3か月間毎日続きましたよ!

また、私の経験した挫折と立ち直った方法をこの記事にまとめました。もし気になれば参考にしてみてくださいね!

あわせて読みたい
【体験談】中検の勉強で経験した挫折 今年、中検2級を3か月の勉強で合格できました! その方法を記事にまとめている私ですが、過去3級を勉強したとき、3か月間に様々な挫折がありました。 問題があまり...
もしきつかったらもっとハードルを下げてみましょう!無理すると絶対続きません。

良い参考書を使う

出典:https://unsplash.com/photos/QJDzYT_K8Xg?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink

検定勉強において参考書選びは非常に重要です!
良い参考書を用いれば、限られた時間を有効に勉強できますよ!
しかし、いちいち自分で参考書を探すのは時間がもったいないです。
そこで、以下の記事に私の使っていた参考書の中でおすすめのものをまとめました!
ぜひ参考にしてみてくださいね!

欲張らない

大量の開かれた本

出典:https://unsplash.com/photos/Oaqk7qqNh_c?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink

残りの時間が少ない中、いろいろな参考書に手を出しても力は身につきません。
今使っている参考書をしっかり覚えてから次の参考書を使わないと、虻蜂取らずになりますよ。
一回やった参考書も何回も解きましょう。
目安は問題を見たらすぐに答えがわかるレベルですが、そうなるまで2,3周程度でした。
また、はじめは解けなくて当たり前なんです!
何回も見直して、少しずつ覚えていきましょう!
一度見た単語は意外と印象に残るので、2回目以降から一気に覚えられるようになりますよ!

検定という罠

検定を取ったからと言って中国語が話せるようになるわけではなく、一種のバロメーターに過ぎません。

中検2級を持っていても中国語を話せない人もいますし、準4級しか持っていなくてもペラペラのひともいます。

検定を取ったから満足するのではなく、話せるようになることを目指しましょう!

検定を取ることに満足して勉強をやめると全く話せなくなりますよ(体験談)

まとめ

出典:https://unsplash.com/photos/AndE50aaHn4?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditShareLink

いかがでしたでしょうか?

この勉強方法はかなり有効だと思うので皆さんぜひ試してみてください!

参考になれば幸いです。

もしなにかわからなければお気軽にコメントでもしてくださいな!

中国語検定の勉強法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次