動画編集初心者でも上手くなりたい方はこちら!

【Aviutl】有料級!一発で動画がかっこよくなる裏技を大公開!MADに文字PVなど何でも使えるぞ!

Aviutlでかっこいい色調補正かけた

Aviutlの動画がかっこよくならないんだが!?やめていいか?!

ミコンスキー
ミコンスキー

大丈夫!コレと同じようにやればかっこよくなるよ!

Aviutlで動画を作ってもなんだかかっこよくない…と躓きがちですよね。

色調補正をすれば動画を一気にかっこよくすることができますよ!

この記事ではAviutlで作った動画を劇的にかっこよくする色調補正の秘密のレシピを教えてしまいます!(PFもDLできます!)

色調補正をかければこれが…

こうなります!

ミコンスキー
ミコンスキー

かっこよくないですか?!

Aviutl感が少なくなってまるでAEで作ったみたいなリッチな質感になっていますね!

この記事を読めば誰でもこういうかっこいい色調補正をすることができるようになると思います!

あわせて読みたい
【配布】AviutlでかっこいいHUDの作り方を徹底解説! AviutlでかっこいいHUD作りてぇ~ ミコンスキー 大丈夫!簡単に作れるよ! HUDってかっこいいですよね!あれAviutlで簡単に作れるんです! この記事ではAviutlでHUDを作...

この記事は↑の記事の一部です。

もっと知りたい方はそちらを読むといいですよ!

また、様々なエフェクトやスクリプトを使うのでPCが重くなるかもしれないので気をつけてください!

こまめなバックアップは忘れずにね!

[ad01]

目次

かっこいい色調補正をしよう!

色調補正をして雰囲気を出していきます!

この色調補正はHUDなどハイテクな演出以外にも文字PVやMADなど何でも使えます!

超汎用性が高いです!

↑のように色調補正したいレイヤーの下にどんどん重ねていきます。

順番が違うと違った見た目になるのであえて変えてみてもいいですね!

なにもかけていない状態がコレです。

ここにレンズフレア風のグラデーションを追加します。

こんな感じですが、詳しい作り方は下の記事を見てください。

あわせて読みたい
【万能】絶対エモくなるレンズフレア風グラデーションを作ろう! 敬遠されがちなグラデーション。 しかし使いこなすとめちゃくちゃエモい色調表現ができます。 この記事ではすぐ作れて使い回せる便利なグラデーションを教えちゃいます...

ここで作ったものにレンズブラーを加えてぼやかすことで光を表現しています。なくても良いです。

するとこうなります。

少し色合いを調整します。

[ad01]

色調補正とグラデーションを掛けて青っぽく暗い雰囲気にします。

開始色はこれ、終了色は黒です。

こんな感じの淡い感じになります。

ここにグローをかけて若干光らせます。

更に発光をかけていきます。

あんまり変わらないのでなくてもいいかもです()

ここに天下の宝刀「周辺ボケ光量」をかけます。

色ズレをかけることで情報量が増えます。お好みで。

さらに図形(背景)を合成します。

暗い青を「比較(明)」で合成します。

暗い部分が青っぽくなります。実写でも使えます。

フレームバッファでコントラストをあげてあげます。

色収差は情報量を増やすためのゴリ押しです。

[ad01]

なくても良いです。

放射ブラーをかけたフレームバッファを乗算します。

やや暗くなりますが、光の筋のような表現ができます。

背景に斜めクリッピングをかけたクロップをかけて完成です。

いい感じですね!

壁紙などにしても良さそう!

画像ループで画面を増やして情報量を増やすのもありです。

音ハメすると見ていて気持ちいい映像になると思います。

[ad01]

プロジェクトファイルのダウンロード先

作るのめんどくさいんだが?!

という貴方のためにAviutlのプロジェクトファイル(PFファイル)をDLさせてあげましょう!

お手頃価格でな!

PFをダウンロード

有料なのは自分で作ったほうが技術が身につくからです。

あとこのブログの維持をしたいからなんですが、お金と精神的に余裕の在る方はぜひ買ってくれるとありがたいです。

売上高はサーバー維持費に使いますので!

お願いします♥

以上!終わり!

Aviutlでかっこいい色調補正かけた

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次