キネポや文字PVでよく見る文字を引き伸ばす演出、あれ結構簡単にできるんです!
この記事ではAviutlで文字を引き伸ばす方法を解説していきます!
簡単に情報量を増やせる上になめらかなモーションに見えるため必須な技術と言っても過言ではないと思います!
派手派手な文字PVのみならず、被写体のいるMVやCMなどにも使われているので非常に汎用性が高い技術でもあると思います!
[ad01]
目次
文字を引き伸ばす方法

ここではさつきさんの「引き伸ばし@ANM2」というスクリプトを使います!

デフォルトでは引き伸ばす方向は横ですが、設定の縦方向をチェックすれば縦方向に引き伸ばせます。
幅部分を表示にチェックを入れると作業しやすいです。

文字が一部薄くなります。
この部分が引き伸ばされます。

伸度でどれくらい伸ばすかを、幅で伸ばす部分の幅を、基準で伸ばす部分の位置を、中心で引き伸ばした後の文字の中心を調整できます。
伸度にイージングをかけるとエモいですよ!
あえて伸ばすのもいいですし、伸びている状態から元に戻すものいいと思います!

漢字でやっても映えます!
[ad01]
使用例

これの真ん中らへんのちっさい文字です。
動きは正直微妙ですが、情報量が増えるので重宝してます!

文字を分解した上で個別で引き伸ばすのもありです(大変ですが)
被写体のいるMVで菓子を出すときなどに使えると思います!
いかがでしたか?

いかがでしたか?
この記事ではAviutlで文字を引き伸ばす方法を解説しました!
うまく使うと文字がすごくなめらかに動いているようにみえるので練習してみるといいと思います!
ではでは!










コメント